コロナ後も運転手の確保が難しかったりで、引っ越しの予約が取りにくい状況が続いています。
引っ越しが決まったら早めに見積もりを取り、早めに予約を入れてしまいましょう。
引っ越し混雑カレンダー
2025年春の引っ越し混雑カレンダーはまだアップされていません。
(全日本トラック協会(東京)調べ)
次は2024年版です。混雑る日は毎年同じですので参考にしてください。
出典:全日本トラック協会
特に混雑する期間の引越しは予約が取りにくいと思われます。また、混雑期間の料金は、通常より相当の割高になります。
予約が取りにくい原因は、季節的な引っ越しシーズンであることに加えて、全国的にトラックのドライバーが確保できないという事情があります。トラックはあるのに動けないと言ことさえ生じています。
引越し関係者は、2月以前か5月以降の引越しを勧めています。
この時期に引っ越しを予約するコツ
・早めの予約
年度末前後に引っ越しを予定している方は、とにかく早めの予約を取りましょう。速い方は昨年のうちに予約を入れています。遅くとも1月中に予約を入れましょう。
・2月以前か5月以降に
できれば2月末までに、または5月以降に引っ越しをずらしましょう。
・3月、4月は平日に
4月の土日も混雑が予想されます。3月前半の平日、または4月後半の平日ならまだ予約が取りやすいでしょう。
・日程は業者に合わす
日程が難しい場合は、引越し業者の予約が取れる日時に合わせるのが、予約を取るコツです。
・一括見積で安く
料金は、この時期はかなりの割増になります。その中でも、一括見積で、できるだけ安い業者を選びましょう。
一括見積と引越し予約がサイトでできる「引越し侍予約サービス」の活用もしてみてください。
見積りが100万円?
3月の引越し見積もりを取ったら100万円と言われたと、以前、ネットで話題になりました。いくらなんでもこれは都市伝説だと思います。
その理由は、本当に忙しいときは100万円積まれたって、出来ないときは出来ないからです。逆に「100万円ならできるの?」って思いますよね。
本当にこんな見積りを言われたら、SNSにアップしちゃってください。本当の悪徳か、洒落のどちらかでしょう。
一括査定の選び方
提携業者数ランキングと特徴をまとめたこちらのページをご覧ください。
引越し侍:見積もり依頼状況がリアルタイムで分かります。1分に1件前後の見積もり依頼が入っていますね。
ズバット引越し比較:説明が図解でわかりやすいです。
引越し価格ガイド:こちらも図解入り説明がわかりやすいです。
引越達人セレクト:引越し業者満足度ランキングが興味深いです。