ネットを検索すると、引っ越し料金の相場というページをよく見かけます。大人2人世帯で8万円とか出ていると、ずいぶん安いと感じます。
私の最近の引っ越しでは、1km程度の距離でしたが、大人2人世帯の引越しで15万円かかりました。
引っ越し相場は参考として
確かに、大人2人世帯で6万円とか8万円といった安い価格で引越しできた方がいるのかもしれませんが、トラック2台で、作業員が4人来て、10万円以下というのなら信じがたいものがあります。
このサイトをご覧になる方なら、価格.comなどもご覧になっているでしょうから、大人2人から4人世帯なら、安いところでは6万円程度から、高いところでは25万円などと、価格差が大きいことにお気づきでしょう。
そして、一般には12万円~18万円あたりが平均的かなと、思われるのではないでしょうか。
できれば同じ地域、同じエリア、同じ家族の人数、同じ適度の荷物でいくらぐらいの例があるかをチェクしておくといいです。
一括見積をとったときの参考になります。
引越し見積もりの明細をよく見ておきましょう
引っ越し費用はおおむね次の合計になります。
・運賃
・人件費
・養生費
・材料費
これに消費税と保険料が加わります。
3社以上の見積もりをよく比較して、各項目ごとにどこが違うのか、値段を交渉する余地がないかを見ます。
細かく、1項目ごとに値段を交渉する手もありますが、おおざっぱに予算はいくらまでだから、予算に収まるようにして欲しいというのもいい方法です。
私は後者の方法をとりました。
引っ越し見積もりは必ず値引きがある
一括見積もりなら最初から安い見積もりを提示するのが一般的です。そういう会社でも、一定の値引きは交渉の余地があります。
何100kmも移動するような遠距離のときは別としても、同じ県内や隣の県への引っ越しで20万円以上かかることはあまりないはずです。
3社以上から見積もりをとって、その平均値の2割引程度を目安にするのも一つの方法です。
3月や4月の週末など、非常に忙しい時期だと、もともとが割増料金なので値引きはきびしいかもしれません。でも、忙しい時期に乗じて法外な料金をとった有名企業もありましたから、値引きは言ってみましょう。
引越の日が決まっていて変更ができない場合は、予算より高めでも、ある程度のところで妥協する必要はあると思います。
引越し侍予約サービスはこちらから